妻、母、ときどきUSCPA

育休中、2018年6月からTACでUSCPAを勉強。半年で全科目合格。勉強方法やワーママキャリアに関して発信していこうと思います~。USCPA、働くママの輪を広げたい!

USCPA 半年で合格-1日のタイムスケジュール-

有難いことに、ブログを読んでくださっている方から記事のリクエスをいくつか頂いております。本当に嬉しいです。ブログに興味をもって頂いていることも、もっと知りたい!と思っていただいていることも、非常に幸せです。ありがとうございます。

今日はその一つである「1日のタイムスケジュール」についてです。

私は育児休暇中に勉強しておりましたので、多くの方とは環境が違いますが、何かしらのヒントやアイディアに繋がればと思って書きます。

 

1日のスケジュール (平日)

08:00 起床→朝ごはん+娘の離乳食

09:00 勉強(3時間目標)

12:00 お昼ご飯+娘の離乳食

13:00 勉強(4時間目標)

 ※娘の寝かしつけ等で中断あり

18:00 夕飯準備~晩ご飯

19:30 娘とお風呂~寝かしつけ

旦那帰宅まで勉強(日によってゼロのときも)

旦那帰宅→夕飯温め直し

旦那食事・テレビ→食器洗い等の家事全般

旦那就寝後、1:00まで勉強(2時間目標)

1:30 就寝

 

ほぼ毎日規則正しくこのスケジュールをこなし、毎日9時間勉強を目標にしていました。そのため、育児・家事・勉強の3つに時間を大きく分類し、それ以外はしていませんでした。

 

娘が愚図ったらどうしていたの?

勉強を始めた頃の娘は生後半年です。そのため、1歳の今のように「遊んでほしい!」という意思表示はそれほど強くなく、一人遊びをよくしてくれていました。お陰様で午前中は3時間の勉強時間を確保できていました。

ただ、お昼を過ぎるとグズグズしちゃいます。そんなときは、寝かしつけながら勉強です。具体的には、授乳しながらMCを解いたり抱っこ紐でゆらゆらしながらテキストを音読したり…それでも寝てくれないときは抱っこ紐で大暴れ+大泣きしている娘を抱えながら勉強していました。現実はこんな感じです↓↓

 

遊びの誘惑や眠気との葛藤は?

勿論、育児・家事・勉強以外にもやりたいことはありますし、娘を寝かしつけながら凄い眠気に襲われることもあります。※たまにそのまま熟睡することも…

遊びの誘惑は「勉強の後回し」に過ぎないので、この時期は断っていました。何より、半年一発合格に必死だったので、今は遊ぶより勉強!と思っていました。その上、「合格すればいくらでも遊べる」と言い聞かし、一発で合格して早く解放されたい!という一心でした。塵も積もれば山となるという言葉あるように、毎回1問でも多く解くことで1ヶ月の進捗は大きく変わります。逆に、1問サボるとそれだけ遅れます。

100問あっても、1問×100回だと言い聞かし、合格する自分イメージしながら1問1問着実に進めていきました。夜中の勉強も「本当にここまでが限界か。あとちょっと頑張れないか」と自分を奮い立たせていた日もありました。

↓これは深夜1:51の投稿なので、ギリギリまで頑張ったんだと思います。 

 

休日は家族と楽しむ

平日と違い、休日は「家族の時間」と割り切りました。しかし、タイムスケジュールそのものは平日と変わらず、8:00に起きて9:00から勉強…という流れは一緒です。

違うのは、旦那が起きてきたら勉強は中断しました。買い物、外食、旅行等も行きました。そして、帰ってきたら勉強再開です。ただ、夜の録画観賞や映画観賞等の「旦那の楽しみ」はできるだけ一緒に楽しむようにしました。

本当はもっと勉強したいのに…と思う時もありましたが、合格より家族が大切なので、家族の時間を中心に休日は過ごしました。

 

試験前は?

流石に試験前は旦那にお願いして外出を我慢してもらったり、模試を受ける時は娘をみてもらったりと協力してもらいました。晩ご飯もお惣菜にしたり、旦那が作ってくれたりと、旦那の協力なくして合格はなかったとも言えるくらい感謝しています。

 

休む時は休みましょう!

毎日毎日勉強していると、どうしても疲れがたまります。ずーっと頑張り続けられたら最高ですが、人間そうはできていません。休むときは休む。遊ぶときは遊ぶ。勉強するときは勉強。それぞれの時間に集中することが大切です。

と言いますのも「9時間勉強した」といっても「集中して9時間」「テレビ見ながら9時間」質が全く異なります。最初の頃、私は旦那がテレビを見ているときも勉強していました。そうすると、1問に15分とか30分かかることもありました。問題文ちょっと読む→旦那話しかけてくる→また最初から読む→テレビが気になる→問題文→旦那と話す…その結果、旦那が寝るまでの2時間で10問だけ、という不毛な時間を過ごすことが多かったです。その反省をうけ、勉強は勉強・それ以外はそれ以外と割り切るようになりました。 

そのため、日中ずーっと寝てしまった、という日もありました…笑↓↓

たまにはね…こういう日もありますよね。 

一言まとめ

育休中と働きながらでは環境が大きく違いますが、自分を律すること協力してくれる人への感謝の気持ちを大切にすること、そして目標をしっかり掲げることで、徐々に勉強しやすい環境を作り上げていけると思います。

今回はなるべくリアルな勉強の様子を伝えればと思い、Twitter投稿も交えつつ、具体的に書いてみました。

 

他のリクエストで、間違いノートの具体的な作り方等も聞かれているので、追々書いていきます~。