妻、母、ときどきUSCPA

育休中、2018年6月からTACでUSCPAを勉強。半年で全科目合格。勉強方法やワーママキャリアに関して発信していこうと思います~。USCPA、働くママの輪を広げたい!

USCPA 複数科目同時受験は得策か?

f:id:yoppy27:20190120134210j:image

今回はよく聞かれる質問に関してブログを書きます。

「2科目同時受験の方がいいですか?」

私の答えは「いいえ」です。

遠方に住んでいて交通費・宿泊費がかかる方、Expireの関係でどうしても2科目同時じゃないといけない方、様々な状況の方がいらっしゃいます。そういう方は、確かに2科目同時の方がいいかもしれません。しかし、もし状況が許すのあれば、1科目ごとの受験をオススメします。

そこで必ずうまれるであろう疑問が「いや、自分4科目一気に受けたやん!」ですね。今日は、4科目同時に受けた理由と、それを踏まえて何故1科目ごとの受験をオススメするのかを説明していきます。

 

実は、4科目同時受験じゃない?

ここで大事になってくるのが、皆様が想像される「同時受験」の定義です。今までのご質問者のなかに、3タイプいらっしゃいました。

① 2日連続で受験タイプ(交通費節約)

② 1Qに2科目以上受験タイプ(Expire関係?)

③ NTS1回の発行につき、2科目以上受験タイプ(出願費節約)

このように考えると、私は1ヶ月間で4科目受験したので、①には該当しません。そして、個人的には①はオススメしません。②と③は、科目毎に十分な時間間隔があれば、いいと思います。

ご参考まで、私は下記の日程で受験しました。

AUD 10/31
FAR 11/11 (AUDから11日後)
REG 11/29 (FARから18日後)
BEC 12/07 (REGから8日後)

 

4科目同時受験は半強制的

次に、同時科目受験を相談してくださる方の多くは何かしらの理由を抱えています。私の理由は育休中に合格したかった+NTS(受験票)発行までに時間がかかりすぎるからです。

流石に、育児・家事・仕事をこなしながらの勉強は諦めの境地に入ります…そのため、絶対に育休中に合格したかったんです。その割に、NTS発行まで半年?!!!という感じでした。

そこで逆算してみました。

2019.4月復職→3月保育園準備→2月までに合格したい(前提条件)

次に、勉強し始めたのが2018.6月です。

TACのホームページでは、学歴審査依頼から受験票(NTS)発行まで6ヶ月かかると書いてあるんですね。(実際は4ヶ月でした)

早くて12月受験か…2月合格のためには、NTS発行までに全科目インプットしておかないと、間に合わない。という流れで、半強制的に全科目を同時にインプットしました。

もし!学歴審査からNTS発行が1ヶ月しかかからないのであれば、私は確実に1科目ずつ受験していました。

※補足※

質問:2月合格目標なら、12月に2科目→2月までに2科目で良かったのでは?

私は根っからのビビりです。そのため、遅くても2月合格のところ、ギリギリ2月に受けて落ちたらどうしよう、と思いました。そのため、ひとまず12月に全部受けて、不合格でも対応できるように時間的余裕を確保したかったので、思い切って年内に全科目受けました。

 

1科目ずつの受験を勧める理由

今までの説明で、決して私が「よっしゃ、ここは全科目一発合格するぜ~。ワイルドだろ~(笑)」なんて思っていなかったことが伝わったと思います。状況が状況だったんです。

そして、勉強しながら何度も思いました。1科目ずつの受験だったらもっと効率良く勉強できるのに…と。同時受験してみて、気付いた1科目受験のメリットをお伝えします。

① インプットから本試験までが直結

まず、複数科目同時受験の場合、一科目インプット後に次の科目のインプットをしないといけません。その間、最初の科目を忘れないように問題演習をしないと驚くくらいに忘れます。この「忘れないための問題演習」が勿体ないです。

講義後はしっかり覚えていて、問題演習もバッチリなのに、悲しいかな、忘却曲線に則って規則正しく忘れていくんですね~。そして、「忘れないための問題演習」も確認作業なので、知識の確実な定着ではなく、現状維持にとどまります。本当に、この時間が非常にもったいない!

そのため、可能であるのならば、インプット→問題演習→本番!が最短コースです。

何より、講義中の講師の「ちょっとした一言」が意外と役に立つのですが、これって問題演習している内に忘れちゃったりするんですよね。またまた勿体ない~。

このように、1科目受験では不要な勉強時間が複数科目受験では発生します。

 

② 本試験直前の集中力が分散する

もし複数科目同時受験する(複数科目インプット済みと仮定)のであれば、少なくとも10日は空けた方がいいと思います。本試験を受けて気付きましたが、本試験当日の知識定着率が重要です。付け焼き刃でもいいので、試験当日にほぼ全ての論点を理解・暗記していることがベストです。

そのため、試験前ギリギリまで2科目同時並行での勉強は集中力が分散されがちです。AUDと決めたら、最後1週間はひたすらAUD!とやり続けることで、知識の深い定着徹底的な弱点克服がしやすいです。これが「AUDとBECを同時並行」となると、AUD後もう少しだけどBECのここもやらないと…と科目毎の完成度が下がってしまうのではないかな、と思います。

 

オススメの受験方法

最後に、恐縮ながら私が個人的にオススメする受験方法です。

働いていたとして仮定すると、1回のNTSに2科目申請し、半年以内に2科目受験します。実際に働きながらUSCPAを勉強していないので偉そうに言えませんが、受験日が決まっている方が緊張感をもって勉強できると思います。

もちろん、様々な状況の中、勉強されている方がいらっしゃいます。そのため、一概には言えませんが、もし環境が許すのであれば、計画的に1科目ずつ確実に合格していくのが一番負担が少ない、というのが私の意見です。