今週も金曜日がやってまいりました~
何たる解放感!最高ですね。
私は晩ご飯食べてから、
娘の寝顔に見惚れること2時間!(ながっ笑)
夜食のヨーグルト食べながら、
ブログをポチポチ書いております。
(旦那は「平成最後の飲み会」とか言って
夜遅いのでしばしのお一人様タイム♡)
今週は往査に参加してきましたー!
一言で表すのであれば、窮屈!笑
カルチャーショックありすぎて、
今日のブログ書くの楽しみだったんです。
初めての往査の風景を紹介します笑
会話がない
繁忙期だからなのか?
元々そういうものなのか?
とりあえず、全く会話がない訳でございます。
私の今までの月曜日と言いますと、
会社に来たら何かしら会話があったわけです笑
部署内で週末旅行行った人がいれば、
お土産のお菓子もらいながら土産話聞いたり、
来てるメールに対して、先輩や同僚と
「これ見ました?すごいオーダーですね!」
「またクレーム来てますよ。いつもの」
等と、あーだこーだ言い合ったり、
「髪の毛切ったんですね~!」とか…笑
他愛もない会話が当たり前だったのですが笑
理由はよく分かりませんが、
往査の部屋に案内→パソコン開く: 会話無し
パソコン開く→仕事始める: 会話無し
結果: 仕事始まる。
って、「えーーーー!!!笑」
ずっこけるわ!笑
自己紹介くらいさせて!笑
私、みんなのこと知りたいしさ笑
みんなのことも教えて!笑
まぁ、駅で挨拶はしたけどさ…
皆忙しいのかな、と思って私も仕事しました笑 (当たり前やろ)
部屋が狭い
大きい会社の往査だったのですが、
案内してもらった部屋が狭くて泣けました。
しかも、上下関係が厳しいのか?
出入口付近は下っ端で、奥は上司の席。
見事に力関係がハッキリしてました笑
てか、その空気を一瞬で読み取って、
2番目に入室したにもかかわらず、
1番端っこの席に座った私は神!笑
(すごい前向き笑 しかも大袈裟)
危うくそのまま奥に座ってたら…怖
オフィスの解放感とは打って変わって、
「お腹鳴ったらどうしよう」とか、
余計なことばかり考えてました。
それくらい狭い&近い!
「先生」って呼ばれる
「あ、先生すみません」
「...」
「あの~。先生、初めてですよね?」
「......?!!!!!!っ?!!!!」
って気付いた頃には、隣の先輩から
「初めてだから挨拶しといて~」って。
ちょーーーーっと待ってください!
「先生って呼ばれて気付くかーー!」
と、心の中で叫びつつ、名刺交換。
他のメンバーの方もみんな、
「〇〇先生」って呼ばれてました。
すごい世界で戸惑うし、距離感遠い!
先生とか呼ばれて、経理の人と打ち解ける気がしない。
そもそも打ち解ける必要ないかもやけど。
気持ち的に仲良くなりたいやん?
あ、でも独立性とかであかんのか?
まぁ、もう何てことはない。
経理担当者の方が私よりよっぽど先生です。
とりあえず、もう少し打ち解けたら先生って呼ばれるのやめたい。
お昼休みが秒で終わる
ひとまず、午前中は仕事以外の会話ゼロ。
ほぼ沈黙状態。息詰まるーーー。
そして、正午前に経理の方に誘われ、
待ちに待ったお昼休み~~!
お腹減ったなぁ~、何食べようかな~♪
と思いながら、好きなメニューを選び、
席に着いて他の方のチョイスを見たら
「え、皆めっちゃ量少ないやん!」ていう…
これは嫌な予感がするぞ…ほら、やっぱり。
皆さん、10分くらいで完食されてました泣
そんななか、ご飯を残すわけにもいかず、
必死で食べ続けたものの10分待たせてしまい、
食べ終わってお箸置いたのと同じタイミングで
「ごちそうさまでした」って皆でするっていう…
しかも、昼食中の会話はほぼゼロ!
もはや休みではない。食べるという仕事の一環。
てことで、1週間の平均を調べました。
お昼呼ばれるのが11:48(毎日同じ)
部屋に戻ってくるのが12:15(多少前後)
部屋から出てる時間: 30分未満
交わす会話: ほぼゼロ
お昼休み満足度: むしろ早食い修行
しかも、部屋戻ってきたら皆仕事するんかい!
もうお昼休みの意味が分かりません…笑
扱いが上客級、ほぼVIP
本当に凄いなぁと思ったのが、
・朝&昼に飲み物+茶菓子が頂ける
・朝はエレベーターでお出迎え
・タクシーは最後までお見送り
てな感じで至れり尽くせり状態です。
ひそかに、朝とお昼のドリンクセット(笑)を楽しみにしてました。
実際、USCPAってどうなの?
で、JCPAの中にぽつーんと一人USCPAだったのですが、実際にUSCPAってどうなのよ?って。
ぶっちゃけ、気持ちはアシスタントさんです笑
皆さんが話してる内容が分からなくてもはやネタ!
「消費税が~~~」
「会社法が~~~」
「持分法が~~~」
「開始仕訳は~~~」
って、覚えてるのこれくらいで、
後は覚えてすらいないくらいに、
何を話してるのか理解できませんでした笑
持分法ってequity methodのこと?レベルです。
勉強しなおさなあかんわ…
ちゃんと理解できたのは、
「為替は期末のTTB使って~~」
「カットオフの確認で~~~」
「ウォークスルーで~~~」
くらいで、ほんまに少ない笑
なんなら、カタカナしか理解できひん笑
JCPAさん、ほんま凄いです。
せめて、唯一役に立てたのは、
「この文章、英語にしてもらえますか?」
というJCPAさんからの依頼。
去年からの変更点を英語でも開示する必要があるらしく、
この瞬間だけ役に立てました笑
「質問によって確認した」とかのレベルですけどね。
ちゃんと、by asking questionsとかじゃなくて、
by making inquiries.って会計用語使えました(拍手!)
ま、こんな感じです。
ゆる~~~くやってます笑
と言いますか、JCPAさんに玉の輿状態です。
恩恵にあずかります。
また近いうちに更新しま~す!
※ コミカルタッチに書いていますが、仕事は真面目にやっています。